ma2.electronのブログ

電子回路とかアマチュア無線機の修理とか

電子回路

旧車ECU基板修理

知人から依頼された。 ホンダの軽四の某車両用で、電解コンの液漏れでECU不調になり、オーナーが電解コンを買い交換したが不動とのこと。 受け取って開けてみると、電解コンのランドが消失してた。 交換時にランドが消失した 前もって写真が送られてきてある…

PLX DM-6のコネクター

入れ替えをしたA/F計 PLX。 古い方のPLXの表示ユニットは、表示が見えなくなったので、表示部だけ購入して使っていたので、新たに購入したPLXの表示部は未開封。 何気に残った配線の一部や付属品などを見てると、PLX本体と表示部をつなぐ4ピンコネクターの形…

IC-901 回路図を眺めてみる

IC-901の回路図を眺めてみる。 ブロック図から追ってみる。 コントローラー~コネクト基板 コネクト基板~メインA/B ブロック図を眺めた感じでは、コントローラーのPWRスイッチONでデータが吐き出され、そのデーターをトランジスタで受けて3端子REGで5Vを作…

CONVOY80 その4 (Si5351A テスト)

半日ほど使ってArduinoのプログラムを書いてみたが完成できなかった。 色々書き換えながら思い付きでやるから進まないのだろうが、ある程度の所まではできてきた。 周波数の変化やPTTのON/OFFをきっかけとして、Si5351aへ周波数データを送る動作が上手くでき…

CONVOY80 その3 (Si5351A テスト)

お盆休み終わりの間近な頃、ようやくSi5351Aのプログラムを開始。 少し前からちょっとづつテストはしていたが、思うように動かすことができず放置気味。 CONVOY本体も不動のPLLユニットを調べてみるが、回路図がないのでお手上げ。 少し前からSi5351Aの3ch同…

ATMEGA328Pが在庫切れ

フリーダムロガー用に手配しようとしたら、秋月電子の在庫がなくなり入荷が年明け1月中旬。 Alliexpressにはまだ在庫があるのか、複数店舗が出品していた。 今後のことを考えてマイコンを変えて再設計するか、フリーダムユーザー自体が減りつつあるので、そ…

アメ車用ルームランプリレー

知人のアメ車でドア連動ルームランプのタイマー基板が動かないと言われ、お互いが休みの日に現車を見に行ってみた。 自分の車じゃないので恐る恐るテスターを当てたりして電圧を見てみるが、異常な個所の判断ができない。 タイマー基板を借りてパターンと実…

TS-780 TU-78

TS-780のトーンユニットTU-78が無いものを修理しているが、ほぼ修理完了したのでトーンユニットを作ってみようと思い立つ。 トーンユニットTU-4Aと回路が同じで、端子のピン数が違うだけらしい。 近所のパーツ屋には同じオペアンプICを置いていないので、マ…

フリーダムのA/F値の処理

久しぶりにフリーダムネタ。 相変わらず月に1~2台程度で細々と製作しております。 フリーダムで走る車の生存数も減り始めているのか、ある程度行き渡ったからか、オークション出品しても落札されないことが増えてきました。 10年以上前にGarage502さんが5…

水晶シンセサイザー式CB無線機の改造(クリスタルレス化?)考察

お世話になっている掲示板に、 「どなたか 3つの周波数を発生させることのできるPLL-ICでCB無線機を改造した方はおられませんか?」 と書き込みがありました。 以前からこれは考えているのですが、ソフトを書くのが大変そうなので手を付けていません…

水晶シンセサイザー式CB無線機の改造(スプリアス測定)

Si5351Aを発振回路にしたManix46(RCB-470D)のスプリアスを測定してみました。 改造したのは6月ごろで、しばらく放置し思い出して測定しています。 構成されていない古いスペアナに40dB程度の外部アッテネーターを挟んでいます。 近接が若干出ているようです…

水晶シンセサイザー式CB無線機の改造(組み立て)

実際にManix46(RCB-470D)へ組んでみるとこうなりました。 RCB470D+Si5351a もともとは、テストピンにラッピングされたChセレクターの親水晶のコモン(オレンジ色の電線)が繋がっていましたが、それを外してSi5351Aの出力(オレンジ色の電線)をここへ接続…

水晶シンセサイザー式CB無線機の改造(プログラム)

Arduino IDEをPCへインストールが必要となります。 Arduinoha無料で使えますし、インストール方法や使い方などはネット検索することで情報はほぼ得られます。 プログラム内のコメントにあるように、JH7UBCさんのサイトのプログラムを流用しております。 ”oya…

水晶シンセサイザー式CB無線機の改造(回路)

回路は前回のエントリーのように、秋月電子のSi5351A基板と、Arduino Pro-mini 3.3V版を使用しています。 Pro-mini 3.3V版を選んだのは、Si5351Aが3.3V動作ICであることと、極力小型にしたい思いがありました。 バラックで組んでみると結構場所を取りますの…

水晶シンセサイザー式CB無線機の改造

フリーダムの方は、いったんお休みして、別の製作記事を。 ここ2年ほど、ヤフオクから古いCB無線機(日本国内では使用できないもの)を買っては、28MHz AM専用機へ改造をして遊んでおります。 PLL式のCB機は、Mixerへ入力する水晶発振子を変更したり、PLLの…

確認用の回路

モニターの回路はできましたが、ソフトの変更の度に車に乗り、PCと書き込み機を車内で動かしてというのも面倒だったので、一定のアンサーバックしかしない回路も作りました。 回路は先日アップした回路図から液晶を外しただけのものですが、Port B5にLEDをつ…

モニターの回路図

Arduinoを使って試作したの回路図を紛失してたようで、ATMega328を使って試作した物の回路図を代わりに置いておきます。 Ki-CADで作図しPDF化したものをJPGへ変換しています。 PDFへ変換時に文字が潰れてしまっていますが、部品のピン番号は分かると思います…

回路構成の検討

ATMega328を使うことを決め、どういう回路構成にするか検討します。 ATmega328の通信端子は、RS232C用として使う事ととします。 グラフィック液晶を使わずにキャラクター液晶を使う事で、フォントの組み込みや 文字ズレ、ライセンスの呪縛から解かれました(…

マイコンの選定 ATMega328

おおよそのマイコンの選定は決まりましたが、では、どれを実際に使うかが決まっていません。 AVR系が良さそうで、その中から選ぶと、フリーダムとの通信に使うRS-232C用に端子があるのか、液晶表示用のデータ配線の確保、その他いろいろ考えるときりが無いの…

マイコンの選定

モニター兼ロガーを作ったのは4年ほど前ですが、その前に、モニターを作っています。 その際、マイコンの選定で色々と悩みました。 マイコンを使うのが初めてで、大昔に仕事で78K2をちょっと触ったくらい。 色々検索するとPICマイコン、H8、AVRが入手しやす…

E&E社 フリーダムモニターの解説

某オークションで月イチ程度で出品している、フリーダムモニターができるまでの経緯とデータ処理などについて、不定期に書いていきます。 ソースコードについては開示しませんが、部分的に、ヒントとなりそうな部分を書き出したいと思います。 途中で、放置…

てすと

テスト