ma2.electronのブログ

電子回路とかアマチュア無線機の修理とか

自動車

FCSSWIN

久しぶりに燃調マップをいじり始めて、データーファイルを整理して、FCSSを起動したらエラーでこける(ECUへ接続せず、PC単体でファイルモード)。 環境設定をやり直したりしたり、別のPC から設定ファイルを持ってきてもダメ。 あ・・・・ データフォルダー…

FCSS その4

過去の記事 ma2electron.hatenadiary.jp 投稿後、FCSSを富士通LifeBook + Win7(32bit) + USB⇔RS232Cケーブルで問題なく使っており、ぼちぼち夏で合わせたマップも冬になると気温補正で濃い目になるようで、少しだけ薄くしたりしている。 LOG取りは例のモニタ…

AE111 レビン 6速シフトノブ

20年以上乗っている前期型AE11レビンは、中古で購入時から後期型の顔とテールレンズになっている。 車検や整備など依頼してるレース屋さんで6速に積み替えた当時、車検の関係でシフトノブをどうするかという話になり、その時は、EP71T(前期)→AE92(後期トレ…

旧車ECU基板修理

知人から依頼された。 ホンダの軽四の某車両用で、電解コンの液漏れでECU不調になり、オーナーが電解コンを買い交換したが不動とのこと。 受け取って開けてみると、電解コンのランドが消失してた。 交換時にランドが消失した 前もって写真が送られてきてある…

PLX DM-6のコネクター

入れ替えをしたA/F計 PLX。 古い方のPLXの表示ユニットは、表示が見えなくなったので、表示部だけ購入して使っていたので、新たに購入したPLXの表示部は未開封。 何気に残った配線の一部や付属品などを見てると、PLX本体と表示部をつなぐ4ピンコネクターの形…

ルームミラー交換

以前、ルームミラーに頭をぶつけ、防眩レバーの中が割れたようでブラブラになった。 レース屋さんがたまたま1個ミラーASSYで持ってたので譲ってもらった。 今回は100均のサンシェードを外すときに防眩レバーに引っ掛けてブラブラに。 ヤフオクから中古を落札…

A/F計(PLX)入れ替え

燃調マップがきちんと作れないまま、軽負荷な2000回転くらいまではA/F値を見ながら、3000回転くらいからは目標A/F値を12とか11というターボ車ですか?というくらいの設定で学習させ、排気温度を気にしながら燃調マップをいじる通勤。 A/F計のセンサーが壊れ…

Freedom ECUセッティングで

転勤になり車通勤へ。 ご老体のレビンに頑張ってもらうことになった。 エンジンを積み替えてボチボチとマップ変更はしていたが、街乗りしかしないので3000回転+アルファくらいまでのマップしかできてなくて、高負荷の部分は燃調がやたら濃いままになっていた…

FCSS その3

皆さん悩んでいらっしゃったようで、先にググって検索しておけばよかった・・・と後悔。 こことか minkara.carview.co.jp ここ massgtzlazybones.hatenablog.com massgtzlazybones.hatenablog.com 休日に試してみます。

FCSSとWindows7 32bit その2

富士通LifeBook MH20/CのHDDをさらに80G交換して、Windows7 Professional(32bit)をインストール、USB⇔RS-232Cケーブルはそのまま、内蔵のSDメモリースロットにFCSSを入れたSDカードを入れて、SDカード上でFCSSを起動させてみた。 Ver2.54/2.61共に起動OK。 …

FCSSとWindows7 32bit

少し前に、Windows10でFCSSが動いたと書いたが、実際に車に持ち込んでみたら、FC03Kと通信したのは最初のシリアル番号取り込みだけで、その後はPCが固まってしまった。 諦めて、IBM ThinkPad X41にウルトラベイをつないで、いままでどおりのRS-232C端子で使…

フリーダムのFCSSをWindows10で使う

FCSSはもともとMS-DOSで動くように作られ、その後にWindows98~XPで動くように改良されていたと記憶している。 未確認だが、Quick BasicかQBasicで書かれているという噂もある(製作者である淺原さんの著書に書いてあったような気がする)。 Windows98の頃だ…

アメ車用ルームランプリレー

知人のアメ車でドア連動ルームランプのタイマー基板が動かないと言われ、お互いが休みの日に現車を見に行ってみた。 自分の車じゃないので恐る恐るテスターを当てたりして電圧を見てみるが、異常な個所の判断ができない。 タイマー基板を借りてパターンと実…

フリーダムのA/F値の処理

久しぶりにフリーダムネタ。 相変わらず月に1~2台程度で細々と製作しております。 フリーダムで走る車の生存数も減り始めているのか、ある程度行き渡ったからか、オークション出品しても落札されないことが増えてきました。 10年以上前にGarage502さんが5…

確認用の回路

モニターの回路はできましたが、ソフトの変更の度に車に乗り、PCと書き込み機を車内で動かしてというのも面倒だったので、一定のアンサーバックしかしない回路も作りました。 回路は先日アップした回路図から液晶を外しただけのものですが、Port B5にLEDをつ…

モニターの回路図

Arduinoを使って試作したの回路図を紛失してたようで、ATMega328を使って試作した物の回路図を代わりに置いておきます。 Ki-CADで作図しPDF化したものをJPGへ変換しています。 PDFへ変換時に文字が潰れてしまっていますが、部品のピン番号は分かると思います…

回路構成の検討

ATMega328を使うことを決め、どういう回路構成にするか検討します。 ATmega328の通信端子は、RS232C用として使う事ととします。 グラフィック液晶を使わずにキャラクター液晶を使う事で、フォントの組み込みや 文字ズレ、ライセンスの呪縛から解かれました(…

マイコンの選定 ATMega328

おおよそのマイコンの選定は決まりましたが、では、どれを実際に使うかが決まっていません。 AVR系が良さそうで、その中から選ぶと、フリーダムとの通信に使うRS-232C用に端子があるのか、液晶表示用のデータ配線の確保、その他いろいろ考えるときりが無いの…

マイコンの選定

モニター兼ロガーを作ったのは4年ほど前ですが、その前に、モニターを作っています。 その際、マイコンの選定で色々と悩みました。 マイコンを使うのが初めてで、大昔に仕事で78K2をちょっと触ったくらい。 色々検索するとPICマイコン、H8、AVRが入手しやす…

E&E社 フリーダムモニターの解説

某オークションで月イチ程度で出品している、フリーダムモニターができるまでの経緯とデータ処理などについて、不定期に書いていきます。 ソースコードについては開示しませんが、部分的に、ヒントとなりそうな部分を書き出したいと思います。 途中で、放置…

てすと

テスト