ma2.electronのブログ

電子回路とかアマチュア無線機の修理とか

I-Beta その2(受信系の整備と観察)

一晩エージングさせてみたが、受信音が歪みっぽいのと受信感度が悪いような気がした。

この時期は朝方に長距離の国内が聞こえてきた。

 

ma2electron.hatenadiary.jp

SGで信号を入れてみると-107dBmあたりでやっと受信する感じだが、ものすごく感度が悪いわけでもない。

受信系の調整をしてみるがあまり変化はない。

RF初段は2sc535で2sc460Bみたいな形状をしたTr。

足が黒くなっていたので、代替品の2sc1674Lへ交換、ノイズっぽい音が消えないけど半固定VRを探りながら回してるとバラけた。

外した部品 VRは組み直してみたが使えるか?

VR交換後。たまたま手持ちがあった。

VRは8V系の電圧調整用っぽい?。

 

2sc1674Lに交換したところ。

 

 

基板全体の再はんだと再調整して受信感度は10dBほど改善された。

 

背面のWB用アンテナ端子

 

無線機の中でスルーさせてる

ここのアンテナ端子の処理が不思議。

カーステレオ用のアンテナ端子に似ているが、カーラジオを持っていればアンテナとラジオの間にこのCB機を挟むという事なんだろうか?。

 

 

WB用受信回路

WB(ウエザーバンド)用の受信回路。

中身までは見てないが、動作している感じではLC発振回路とMixerで10.7MHzにしてるだけ。

FMの復調回路はメイン基板に居るが、10.7MHzのフィルターと同調コイル、FM復調ICくらいしかない。

SGの信号を入れてみると、161MHz付近を受信しているが感度は-80dBmくらい。

CTと書いてある横のトリマーみたいなコイルを回すと同調点が変わる。

このコイルのコアを抜く方向で受信周波数が下がっていくようで、156.8MHzくらいまで下げてみた。

周波数を選択する手段は無いので、超再生式ラジオみたいな感じの受信方法になりそう。

港の近くにいけば、国際マリンのCH11~16が聞こえるかも?。

 

オレンジ色のコアのコイルは回してみたが変化は分らなかった。